Welcome to   Wood worker kei   home page

    
 

Top
Information
Exhibition
Challenge
Challenge2
Challenge3
Link

 

 Challenge 3   

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67                          
 49 綿ロープ編み 14 2003.6.25記

横の編みはじめです

前面一列目

後面一列目

前面二列目

後面二列目

  
  前項に書きましたように、ここでは背座のつながった側から背座共
  に編み進めていきますが、背座はどちらから始めても支障ありませ
  んが、ここではまず背側から編んでいくことにします。

  背側の編み初めを留めますが、上の写真のように脚の右外側に
  編み始め用に掘ってある溝に端末を押し込んで。小鋲で二箇所ほ
  ど留めます。背側は袋編みになりますので、両脚にぐるぐる巻き付
  けていくことになりますが、私の場合は左利きですから正面から見
  て右脚の外側から前を通し左の脚の外を廻して裏を通し始めの位
  置に戻します。利き手側に編み進めるほうが手が利き自然ですか
  ら、右利きの場合は逆向きが良いでしょう。

  カナコ編みは二本ワンセットの縦巻きに対して、横編みも二本ワン
  セットで上下上下とただ単純に通していくだけのいたって簡単なも
  のですが、このイスの場合は三次元曲面を出すために、縦巻きに
  編治具を入れていますので、編み進めて編治具を外すまではこの
  横編みのロープを引き通すことが非常にきつく、全面に横編みロー
  プを通して一度に引き通すことはできないくらいになってしまいます。
  また強引に引き通せば、摩擦でロープの毛羽立ちが多くなってしま
  いますので、あまり抵抗が無く引き通すことができる程度の縦巻き
  の本数で進めます。このイスですと6〜8本程度で引き通しています
  から、編治具を外すまでは一寸大変ですので、横編みのロープは
  短めにしてつなぐ回数を多くして編んでいきます。
  上下に横ロープを通す方法は色々試してみましたが、今のところピ
  ンセットが一番簡単で、作業効率も良いのでこれで編んでいますが、
  考える余地は有るでしょう。このピンセットはつまむ先に滑り止めの
  付いたものが良いでしょう。

  縦巻きでは書きませんでしたが、ロープ編みは指に負担がかかり
  ますので指が持ちませんし、ロープに触れる時間が長くなりますの
  で、ロープを汚さないためにも手袋をはめた方が良いでしょう。
  手袋は編み方の性質上細かい作業になりますし、指先にある程度
  の感触が伝わるほうが編みやすいですから、なるべく手(指)にピッ
  タリした薄めの物であれば、綿、皮等なんでもかまいません。