まず脚とアームを組んでいきますが、締め付け冶具を良く現合確
認して作っておきます。
アームは必要な部分をシッカリ木殺ししておきます。またアームが
どこまで差し込めば良いかマークしておきますが、当然マークは所
定の位置まで差し込んだ時に、マークが見えなくなる位置になりま
す。
ホゾ穴と溝に接着剤を塗布して軽く挿し込み、後は上の写真のよう
にアームの締め付け冶具を当てて、クランプでマークが見えなくな
るまで締め込んでいきます。と、言いましてもマークが見えなくなっ
ても、これ以上締め付け出来なくなるまで締め付けます。
この締め付けはかなりの力で締め付けることになりますので、写真
の様子からアーム先端は未加工になっている理由が分かると思い
ます。
ここで一番注意しなければいけないことは、この嵌め合い(ホゾ)は
胴付き面がハッキリしていませんので、面が決まりませんから締め
付け具合でどうしても左右にずれる(傾く)可能性が有りますし、そ
の狂いを一目で確認できません。
クランプでの締め付けは片締めになりますので、そうしたことも意
識して組み立てます。
二段目の写真は挿し込みの終わったところになりますが、内側を
下にして作業台などの平面に置き(上の写真と同じ状態です)、ア
ームの先と元の作業台からの寸法を測り傾きを確認します。狂い
が大きければここで修正しますが、アームですから1〜2ミリの狂い
は良しとしましょう。
次に余分な接着剤を拭き取り、ホゾの飛び出した部分を切り取り
楔を打ち込みますが、込み栓部分は避けますしホゾ幅が有ります
ので、必然的に二ヶ所打ち込むことになります。
下の写真のようにアームの外側は R が有りますので、テーパーの
付いた当て木をして F クランプで締め付けて接着剤の乾燥を待ち
ます。
|