Welcome to   Wood worker kei   home page

    
 

Top
Information
Exhibition
Challenge
Challenge2
Challenge3
Link

 

 Challenge 3   

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67                          
 11 部材加工 5 2003.5.16記

基準となる切り込みを入れます。 脚(柱)

ロッカー

基準を元に木端面に切込みを入れます  脚(柱)

ロッカー

  
  片側の切込みで溝幅が決まってしまいますので、それぞれの溝に
  差し込む部材を現合で確認して決めますが、溝幅が広すぎては修
  正が利きませんので、慎重々に進めます。溝幅は差し込む部材よ
  り、1ミリほど狭くしておけば良いでしょう。と言うよりも、下ごしらえ
  でそれを見越して大きめに加工しておきます。

  上の写真は脚の片側(面)の切り込みが終わったところで、二段目
  の写真は同様にロッカーの片側の切り込みが終わったところにな
  りますが、ここはテーパーが付きますので、写真からいけば下の切
  り込みが20度、上の切り込みが21度になります。
  片側の切込みが終わりましたら、次に今切り込んだ所を基準に木
  端面に切り欠きの切込みを入れていきます。

  角度切りの装置を外して丸ノコを軸傾斜し、溝の角度に設定します。
  ノコ刃の出も控え目にしておき、罫書き線を目安に微調整して決め
  ます。三段目の左写真のように初の切り込みに合わせて切り込み
  ますが、はじめは少し控えて切り込み軸傾斜角度も良く確認して微
  調整してピッタリに切り込みます。
  三段目の右写真は、柱の座枠差込の木端部分の切り込みが終わ
  ったところで、下の写真はロッカーの柱差込の木端部分の切込み
  が終わったところになります。