Welcome to   Wood worker kei   home page

    
 

Top
Information
Exhibition
Challenge
Challenge2
Challenge3
Link

 

 Challenge 3   

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48                        
 14 部材加工 11 2003.12.20記

 

ホゾ加工の終わった後脚間の貫です

 

前後の貫を結ぶ貫のホゾ穴を加工します

 

ひとまず後脚間の貫の加工終了です

 

 

  
  上の写真はホゾ加工の終わった後脚間の貫になりますが、まず前
  後を結ぶ貫を接合すするホゾ穴(重ね3枚ホゾ)を、二段目の写真
  のように開けていきます。

  次に三段目の写真のように、ホゾ穴挿し込み側のホゾ間をノミで少
  し掘り取ります。写真では少し分かりにくいですが、これはホゾ側の
  ホゾ間を小根として少し残しますので、その逃げになります。このこ
  とは色々なところで何度も書いていますが、これは小根として残さな
  い場合でも、複数枚ホゾの加工では普通加工上ホゾ間を少し残し
  てホゾ加工し、最後にホゾ間をノミで落とす手順になることが多いと
  思いますが、通常この部分は外回りの胴付部分を綺麗に密着させ
  るために、ホゾ穴側に密着しないように少し空かして削り取ります
  が、この木口部分は結構加工しにくいので、写真のようにホゾ穴側
  のホゾ間を削り取ってしまうほうが、加工しやしのではないかと思い
  ます。
  ただこの加工に正解はないと思いますので、ようは綺麗に接合でき
  れば良い訳ですから、自分に合った方法で加工すれば良いでしょう。
  最後に写真のようにバンドソーで R に落とし、横ズリベルトサンダー
  で荒ら仕上げして、サンダーとサンドペーパーで仕上げますが、こ
  れは少し重く感じたことによるデザイン的なもので深い意味はあり
  ません。

  考え方は人それぞれですが、このホゾ穴の位置は、イス全体の視
  覚的なバランスからいけば、もう少し中よりにしても良いように感じ
  ますが、前後を結ぶ貫はあくまでも、前後方向への機械的強度を
  高めるために入れることが目的ですから、このイスのような前後を
  結ぶ貫の入れ方では、なるべく外よりに入れて機械的強度を稼い
  でおきたいところです。

  これで後脚間の貫は完成になります。