Welcome to   Wood worker kei   home page

    
 

Top
Information
Exhibition
Challenge
Challenge2
Challenge3
Link

 

 Challenge 3   

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48                        
 1 ダイニングチェアの製作過程 2003.8.18記



座 3ミリペーパーコード編み

 

 

 

 


  椅子はアームチェアとロッキングチェアの製作過程を書いてきまし
  たが、ここでは写真のようなダイニングチェア(小椅子)の製作過
  程を書いていきます。アームチェアは背座共に木、ロッキングチェ
  アは背座共に綿ロープの編み包みでしたが、この椅子は写真の
  ように座はペーパーコードで編んで有ります。
  ロッキングチェアで書きましたように、フレームに直接編む椅子は
  現時点では、機械で編むことが出来ませんので人手に頼らざるを
  得ず、量販の椅子では手間が価格に影響してきますので、なかな
  かお目にかかることは少ないと思いますが、見栄え的にも座り心
  地も独特のものが有り、なかなか面白い椅子になります。
  木工以外の編む要素が入ってきますので、また違った楽しさ、難
  しさが有りますので、結構DIY向きではないかと思います。

  ペーパーコード自体についてはあまり詳しく知りませんが、北欧で
  は随分昔から編んだ椅子があるようですから、歴史のあるものの
  ようです。勿論椅子用に作られたロープと聞いていますが、ワック
  ス紙(クラフト紙)を撚ったもので太さも幾種類か有りますが、撚り
  がそのまま出た物と表面を潰して滑らかにしたものとが有ります。
  ワックスは耐水や汚れを考えてのことだと思いますが、大変丈夫で
  綿ロープに比べますと弾力の無いかなり硬いロープです。

  ロッキングチェアは縦横の布編み(カナコ)でしたが、この椅子の編
  み方は写真のように少し変わった編み上がりになります。
  編み方の名前は知りませんが、この編み方自体はロープであれば
  どんな物でも編むことは出来ますが、この編み方の性質上硬くつぶ
  れにくいロープでなければ綺麗に編み上がりませんし、使っている
  間に必ず編み目が大きく空いて来ますから、非常に見栄えの悪い
  ものになってしまいますので、綿ロープなどのテンションで太さの変
  化が大きい柔らかいロープは不向きではないかと思います。
  そんなことからペーパーコードは最適なものですが、編み方といい
  ペーパーコードといい本当に良く出来た組み合わせで、歴史を感じ
  させてくれます。先人の知恵は素晴らしいものです。

  アームチェアとロッキングチェアの製作過程を書いてきましたので、
  重複する部分はなるべく飛ばして、ペーパーコードの編み方につい
  てなるべく詳しく書いていくことにします。