Welcome to   Wood worker kei   home page

    
 

Top
Information
Exhibition
Challenge
Challenge2
Challenge3
Link

 

 Challenge 3   

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30                    
 7 下ごしらえ(木作り)-3 2002.10.8記

 

一脚分の下ごしらえ(木作り)終了 座板は含まれていません

  
  これで木口以外の加工が終わりましたが、横切りにかからない
  長い部材や厚い部材は当然自動鉋盤で初の作業を繰り返して
  加工します。
  
  このとき決める部材寸法は、設計寸法に仕上げ削りで削り取る
  分を上乗せし加工しておき、最終的に設計寸法になるようにし
  ます。ケースバイケースですが、おおよそ0.2〜0.5ミリ程度見て
  います。

  最後に全ての部材の長さを横切り盤で決めてしまいますが、念
  のために木口の直角はスコヤで良く確認しておきます。長さに
  ついてはさほど神経質になる必要はありませんので、横切り盤
  付属メジャーの寸法設定で切断します。
    写真は下ごしらえが終わったところですが、この写真には座板
  のみ含まれていません。座板を作るような幅広の板は、下ごし
  らえ後にも反る可能性がありますので、他の作業の流れを見
  ながら、座を取り付ける事が出来る状態に合わせて加工をはじ
  め、いっきに加工して取り付けてしまいます。

  これで下ごしらえ(木作り)の終了ですが、家具作りにおいては
  設計した各部材をこのように全てに直角、直線、寸法の出た
  状態に仕上げることが基本になります。ここが正確に出来てい
  ませんと、後の作業で精度が出ませんし不都合が出てきます。
  ここまでは全て機械加工ですし、単調で面白みの無い作業の
  連続ですが、縁の下の力持ちで非常に大切な作業ですから、
  ここだけは、まあいいや、とならないように抜かりなくやります。

  これで木取りした段階では薄汚れていた部材も、そこそこ綺麗
  な顔を見せてくれました。これで今夜からは安眠出来るでしょう。