| |
Challenge 3
26 組み立て 9 2002.10.27記 |
|
ここで組み立てや部材置きに使う馬について少し書いておきます。
上の写真がその馬ですが、部材などをそのまま床の上などに置
きますと、傷を付けたり砂が付いたりしますので必ず床から浮か
して置くようにします。また、板などは裏表の条件を同じにしておき
ませんと、反りなどが出やすくなりますので馬を使い、裏表とも空
気に触れた状態で置いたりします。
組み立てにおいても、やはり床にべたに置いてしまえば傷や砂な
どが付いたりしますので、馬で浮かせて組み立てます。またこの
椅子の後ろ足のように、反りの有る物は浮かせなければ保持で
きません。小物などを作るのであれば必要ありませんが、家具を
作るのであれば何かと重宝しますので、用意しておかれると良い
でしょう。
写真のものは長さが700ミリ高さが120ミリ板厚は36ミリですが、こ
の大きさですと出来れば板厚が40〜50ミリ程度にしておいた方が
押し圧が下がりますので良いかも知れません。
自分の良く作る物の大きさに合わせて2、3種類あると便利です。
接着剤の乾燥が終わりましたら、最後の仕上げをしていきます。
作業自体は前に書いたことと同じです。まず飛び出た楔を下の
写真左のように切り取ります。次に余分なホゾを小鉋で少し残し
て削り取りますが、ここのホゾ木口は右写真のように鉋をかなり
傾けて削ります。これを真直ぐにして削りますと、良く切れる鉋で
も削り終わりにバリが出たりしますので、それを防ぐ意味でも必
要です。これも私の場合はで、勿論両側から削るなど、うまく処
理できればどんな削り方でも構いません。
最後に少し残した部分をノミでそぎ取ります。
|
|