コンバット越前

コンバット越前のホームページ

コンバット育成論

コンバット越前がポケモンの育成論を語ります

ツボツボ
ライコウ
ローブシン
ハッサム
カイリュー
ウルガモス
ラティオス
キュウコン
クレセリア
ヒードラン
ボルトロス

ツボツボ

私の一番好きなポケモンです。とにかく硬い。夢特性との愛称抜群。
固体地は31-8-25-31-31-12
特性はあまのじゃく。性格はおだやかです。努力値はH252 B252に振って物理、特殊両受け出来るようにしてあります。
実数地は127-17-279-30-275-16
技は パワーシェア/からをやぶる/どくどく/ねむる 持ち物:たべのこし
完全な耐久型です。攻撃方法はどくどくのみ。
パワーシェアで相手の攻撃力をさげつつ、からをやぶって防御特防を上げつつ、どくどくでダメージを蓄積させる戦法です。
はがね、どくタイプには何も出来ません。また、ちょうはつ、みがわりされても詰みます。しかし、ハマれば相手を降参させることも可能。
まさにスタイリッシュツボツボですね!

  

ライコウ

壁張り要因。壁張りさせたら右に出るものいません。
固体地は31-22-30-31-31-31
特性はプレッシャー。性格はおくびょうです。努力値はH38 C220 S252に振ってます。おくびょう最速です。
実数地は170-90-95-163-120-183
技は 10まんボルト/めざめるパワー(氷)/リフレクター/ひかりのかべ 持ち物:ひかりのねんど
先制壁張り要因です。高いすばやさを持ち、弱点が地面一つだけと優秀です。
一撃で倒される場合は、ガブリアスのスカーフじしんくらいでしょう。
安定して壁が張れるすばらしいポケモンです。
ライコウと相性が良いポケモンはローブシン、ハッサムあたりでしょうか。

  

ローブシン

ローブシンの破壊力は凄いですね。
固体地は31-31-31-31-31-31
特性はてつのこぶし。性格はいじっぱり。努力値はH212 A252 S46に振ってます。
実数地は207-211-115-67-85-71
技は マッハパンチ/ドレインパンチ/れいとうパンチ/かみなりパンチ or ビルドアップ 持ち物:たべのこし or いのちのたま
壁張りさせた後に出したら脅威的な強さです。
ゆえに、上で述べたライコウと組み合わせるがいいでしょう。
技はかみなりパンチとビルドアップで迷いますが、ライコウと組み合わせるのでかみなりパンチを切ってビルドアップを実装させたほうが良いかもしれません
わたしはかみなりパンチを搭載してますが。。

  

ハッサム

舞えたらさいきょ♪。
固体地は31-31-28-06-01-31
特性はテクニシャン。性格はいじっぱり。努力値はH252 A252 S6に振ってます。
実数地は177-200-119-56-85-86
技は むしくい/バレットパンチ/でんこうせっか/つるぎのまい 持ち物: いのちのたま
舞えたら強いですね。
炎技を持ってない相手に出して舞えれば3タテも可能。

  

カイリュー

しんそく連打で。
固体地は31-31-02-05-25-31
特性はマルチスケイル。性格はいじっぱり。努力値はH252 A252 S6に振ってます。
実数地は198-204-101-96-117-101
技は げきりん/しんそく/ほのおのパンチ/ねごと 持ち物: こだわりハチマキ
ハチマキげきりん、はちまきしんそくは脅威的な強さです。
催眠対策にねごとを覚えさせてあります。
ハチマキなのでりゅうまいカイリューより動けませんが、火力は申し分ないです。

  

ウルガモス

クレセリアに強いです。
固体地は31-10-31-30-30-31
特性はほのおのからだ。性格はひかえめ。努力値はH5 C252 S252に振ってます。
実数地は161-63-85-204-125-152
技は だいもんじ/むしのさざめき/めざめるパワー(地)/ちょうのまい 持ち物: ラムのみ
クレセドラン対策にめざめるパワー(地)を採用しています。
ドラゴンタイプがキツイですが、終盤戦で相手のHPが減ってる段階でちょうのまいが積めれば3タテも可能です。

                          

ラティオス

りゅうせいぐんさいきょ♪
固体地は31-02-31-30-31-30
特性はふゆう。性格はおくびょう。努力値はC252 D6 S252に振ってます。
実数地は155-86-100-181-131-177
技は りゅうせいぐん/トリック/めざめるパワー(炎)/サイコショック 持ち物: こだわりメガネ
メガネりゅうせいぐんの火力はやばいですね。ほとんどのポケモンを持ってけます。
めざめるパワー(炎)なので、対はがねにも強いのが◎。
サイコショックを採用している理由はラッキーを意識してます。でもサイコショックだとローブシンがちょっときつめです。
また、りゅうせいぐん打ったあとは、相手の起点にされやすいので注意が必要です。

                          

キュウコン

晴れパに必須
固体地は31-30-30-31-31-31
特性はひでり。性格はおくびょう。努力値はH6 C252 S252に振ってます。
実数地は149-86-95-133-120-167
技は オーバーヒート/パワースワップ/ソーラービーム/にほんばれ 持ち物: ふうせん
晴れ時のオーバーヒートの火力は素晴しいです。
オーバーヒートと愛称のいいパワースワップを採用しています。使う機会はすくないですが。。
にほんばれは、天候合戦になったとき有利にするために入れてます。

                          

クレセリア

対ガブリアス用クレセリア
固体地は31-18-31-30-31-30
特性はふゆう。性格はずぶとい。努力値はH220 B156 C8 S120に振ってます。
実数地は223-75-176-96-151-120
技は サイコキネシス/こごえるかぜ/めざめるパワー(炎)/つきのひかり 持ち物: ゴツゴツメット
ガブリアスに1回こごえるかぜを当てたら、Sを抜かせるようにすばやさ調整してます。
とにかくクレセリアは物理ドラゴンタイプに強いのがいいですね。
晴れ時のつきのひかりの回復量は半端ないです。キュウコンと組み合わせるのがいいでしょう。
また、特性がふゆうなため、ヒードランとの愛称も抜群。クレセリアとヒードランで受けループできるのがいいですね

                          

ヒードラン

どくまも型です。
固体地は31-29-31-31-31-31
特性はもらいび。性格はおくびょう。努力値はH212 B4 C4 D38 S252に振ってます。
実数地は193-98-127-151-131-141
技は マグマストーム/まもる/どくどく/みがわり 持ち物: たべのこし
どくまも型です。ハマればかなり強いです。相手は何もできなくなります。
上で述べたクレセリアとの愛称がよいです。
マグマストームは命中率が低いのが難点。

                          

ボルトロス

いたずらごころが強いです。
固体地は31-30-30-31-31-31
特性はいたずらごころ。性格はおくびょう。努力値はH6 C252 S252に振ってます。
実数地は155-121-90-177-100-179
技は 10まんボルト/めざめるパワー(氷)/ちょうはつ/でんじは 持ち物: きあいのタスキ
いたずらごころのでんじは、ちょうはつはかなり強いです。
雨グドラをでんじはで止めることが可能。ちょうはつで、耐久型も潰せます。
スイクンに強いのがいいですね。かなり使いやすいポケモンだと思います。

Copyright (C) コンバット越前のHP. All Rights Reserved.