どこへ 行くのかなぁ? |
2004年3月31日をもって営業運転を終了した、キハ23〜25、キハ31〜34。 その後の去就が注目されていましたが、すべてミャンマーへと旅立ちました。 キハ20の動き 3月31日 営業運転終了後、3両そろって猿投検修庫の中へ。 4月01日 猿投構内(屋外)に留置。 5月24日 未明に猿投を離れ、デキ600のP.Pにより、大江へと回送。 5月27日 黒笹駅さんより大江より東名古屋港埠頭へ移動との情報。(掲示板) 5月30日 東名古屋港駅の先、埠頭にDD51797(元愛知機関区)と共に留置中を確認。 6月05日 再度訪れてみると、乗降口に『Myan−Rails Yangon』との貼り紙が! 6月12日 埠頭にはキハ20の姿は既になし・・・(掲示板) ミャンマーへ! ≪注; 埠頭の名称は、六号地埠頭と呼ぶようです。≫ |
キハ20は仲間のいるミャンマー、ヤンゴンへと旅立ちました。 |
一方のキハ30には具体的な動きは見られませんでしたが、廃線から半年後、ようやく動きがありました。 3月31日 営業運転終了後、4両そろって碧南より、岡崎市の舞木検車場へ回送。 10月25日 デキ401.402のP.Pにより大江へと回送。 10月28日 大江より、東名古屋港駅の先、六号地埠頭入口まで移動。 10月31日 埠頭入口線路上に1両ずつに切り離されて留置中。 11月13日 岸壁へ移動。線路より離れる。 11月15日 正午過ぎ、出港。ミャンマーへ!! |
![]() |
![]() |
舞木検車場に留置中のキハ30 ’04.04.11 | 猿投構内に留置中のキハ20 ’04.04.25 |
![]() |
![]() |