![]() |
国道473号線沿線(愛知県東栄町西薗目にて) ここは若干幅員が他より広めだったので,車を一時的に止めることができました. 今回辿ったルートは,すれ違いが難しい幅員が多いですので,走行には注意が必要です. |
![]() |
国道473号線からついに県道飯田富山佐久間線(県道1号線)に入ると・・・ げっ! 富山村手前で全面通行止めとは・・・ しぶしぶ来た道をUターンしてDの手前まで引き返しました. ここの迂回路指示どおりの道順ではなく,D→Bとシュートカットすることにしました. (静岡県佐久間町にて) |
![]() |
県道74号線より東方を望む(愛知県豊根村にて) 上記のD→Bへ至る途中です. この地点付近までは,上り勾配はそこそこきついです. そのあと若干下ります. (勾配はあります.AT車で乗り入れる方(私の車もAT車)は,2ndレンジを使うようにしてください) |
![]() |
県道74号線は右に折れています. 県道426号線富山村方面への分岐点まではこの県道74号線を辿ります. 愛知県の県道は案内標識がよく整備されており,助かります. |
![]() |
県道74号線からそれて,県道426号線に入ってしばらく(2〜3キロ?)走ったところです. この先の霧石トンネルを抜けると,そこはもう富山村です. 霧石トンネル先は,勾配がきつく幅員が狭い長い下りが続きますので注意して下さい. |
![]() |
県道1号線に突き当たり,長野方面に折れてしばらく走ったところです. 車を止められる幅員のある地点で撮影しています. |
![]() |
対岸へ渡る橋(鷹巣橋)とのト字路地点です. 静岡県側から橋を渡る人は真っ先にこの看板が目に入るはずです. 静岡県側に渡るとJR飯田線大嵐(おおぞれ)駅があります. |
![]() |
愛知県道1号線からの風景です. その後,この県道は長野県との県境を越え,長野県道1号線となります. 県境から5キロほど走ると国道418号線に突き当たります. そこを西に折れれば岐阜・愛知方面に向かうことができます. 余談ですが,今回のルートの中で,国道418号線が昔の山岳道路の雰囲気を一番残していました(笑) その後しばらく走ったところで長野県道446号線に折れて国道151号線(新野峠)に出,帰宅の途につきました. |